7月25日に予選が終わり、本戦の組み合わせが確定しました。シングルスは、予選通過が女子4選手、男子5選手で、シードと合わせた人数は男女共11人ずつになりました。
今回は日本選手は女子も男子も固まってしまいました。特に男子は17枠から24枠の3番目の4分の1の山に4人が入ってしまいました。女子は上半分の山に5人が入り、下半分の山は伊藤美誠と早田ひなの2人だけです。とは言え、男女共、予選から勝ち上がってくる日本選手が数人いると思います。
[2018/7/26追記]
予選通過選手は男女ともシードの日本選手が多い半分の山に加わってしまいました。その結果、女子は上半分の山に7選手と下半分に4選手、男子は上半分の山に3選手に対し下半分の山に8選手になってしまいました。上下それぞれの山は16選手ずつですので、女子の上半分と男子の下半分はほぼ半分が日本選手ということになります。
*選手名の太字はシード選手です。カッコ内は7月の世界ランキングで、シード選手のみ記載しています。
| 枠 | 女子シングルス |
男子シングルス |
|---|---|---|
| 1 | 石川佳純 (4、日本) | オフチャロフ (4、ドイツ) |
| 2 | 安藤みなみ(日本) |
于子洋(中国) |
| 3 | バラゾヴァ(スロバキア) |
吉村真晴(日本) |
| 4 | 芝田沙季(20、日本) | 荘智淵(14、台湾) |
| 5 | 田志希(30、韓国) |
P.パウウェル(128、オーストラリア) |
| 6 | リ・ジエ(オランダ) |
|
| 7 | バトラ・マニカ(インド) |
劉丁碩(中国) |
| 8 | 佐藤瞳(14、日本) | 水谷隼(13、日本) |
| 9 | 丁寧(17、中国) |
ウーゴ・カルデラノ(10、ブラジル) |
| 10 | 鄭先知(台湾) |
大島祐哉(日本) |
| 11 | 浜本由惟(日本) |
リカルド・ワルサー(ドイツ) |
| 12 | 徐孝元(13、韓国) | クアドリ・アルナ(20、ナイジェリア) |
| 13 | 加藤美優(18、日本) | 林鐘勲(28、韓国) |
| 14 | ユ・モンユ(シンガポール) |
アルバヴァロ・ロブレス(スペイン) |
| 15 | 崔孝珠(韓国) |
鄭栄植(韓国) |
| 16 | 平野美宇(8、日本) | 李尚洙(7、韓国) |
| 17 | 伊藤美誠 (5、日本) | 丹羽孝希(12、日本) |
| 18 | 林叶(シンガポール) |
周雨(中国) |
| 19 | 曾尖 | サティアン・グナナセカラン(インド) |
| 20 | 陳思羽(23、台湾) | 𠮷田雅己(48、日本) |
| 21 | レイ・ジャン・ファン(66、オーストラリア) | 松平健太(15、日本) |
| 22 | 何卓佳(中国) | 平野友樹(日本) |
| 23 | 李佳燚(中国) |
陳建安(台湾) |
| 24 | 馮天薇(12、シンガポール) | 張本智和(8、日本) |
| 25 | 鄭怡静(9、台湾) | シモン・ゴジ(11、フランス) |
| 26 | スターシニー・サウェッタブット(タイ) |
アチャンタ・シャラス・カマル(インド) |
| 27 | 梁夏銀(韓国) |
金東賢(韓国) |
| 28 | 早田ひな(15、日本) | フランツィスカ(23、ドイツ) |
| 29 | 顧玉婷(11、中国) |
上田仁(26、日本) |
| 30 | 大藤沙月(日本) |
森園政崇(日本) |
| 31 | 松澤茉里奈(日本) |
有延大夢(日本) |
| 32 | 劉詩雯(6、中国) | 許昕(5、中国) |
女子ダブルスは今回予選がないため組み合わせが決まっています。
| 枠 | 女子ダブルス |
男子ダブルス |
|---|---|---|
| 1 | 鄭栄植/ 李尚洙(韓国) | |
| 2 | ユ・モンユ/周一涵(シンガポール) |
H. デサイ/S. シェッティ(インド) |
| 3 | 崔孝珠/申裕斌(韓国) |
アチャンタ/グナナセカラン(インド) |
| 4 | 平野美宇/長崎美柚(日本) |
GOULD/
TOWNSEND(AUS)
|
| 5 | バラゾヴァ(スロバキア)/ドボラク(スペイン) |
廖振珽/
林昀儒(台湾)
|
| 6 | 顧玉婷/李佳燚(中国) | ヌイティンク(ベルギー)/ロビノ(フランス) |
| 7 | S.ムケルジー/SAHASRABUDHE(インド) | カルデラノ(ブラジル)/ゴジ(フランス) |
| 8 | 田志希/梁夏銀(韓国) | フランツィスカ/ワルサー(ドイツ) |
| 9 | バトラ・マニカ/モウマ・ダス(インド) | 丹羽孝希/上田仁(日本) |
| 10 | QUAH Chermaine/WU Michelle(AUS) |
シェルベリ(SWE)/ピシュテイ(SVK) |
| 11 | 林叶/曾尖(シンガポール) |
ラムビエット/ALLEGRO(ベルギー) |
| 12 | JEE Minhyung/NIE Mingxuan(AUS) | 張禹珍/林鐘勲(韓国) |
| 13 | 鄭先知/劉昱昕(台湾) | 陳建安/荘智淵(台湾) |
| 14 | A.ムケルジー/パトカル(インド) |
ディヤス(POL)/ロブレス(スペイン) |
| 15 | BAAH-DANSO/KWABI(ガーナ) |
アンソニー/タッカー(インド) |
| 16 | 佐藤瞳/橋本帆乃香(日本) | 森園政崇/大島祐哉(日本) |
(メモ)AUS=オーストラリア、SVK=スロバキア、SWE=スウェーデン、POL=ポーランド
混合ダブルスも今回予選がないため組み合わせが決まっています。
| 枠 | 混合ダブルス |
|---|---|
| 1 | |
| 2 | パトカル/ANTHONY(インド) |
| 3 | パラゾヴァ/ピシュテイ(スロバキア) |
| 4 | ドボラク/ロブレス(スペイン) |
| 5 | 陳思羽/荘智淵(台湾) |
| 6 | KWABI Cynthia/ABREFA Derek(ガーナ) |
| 7 | 車暁曦/周雨(中国) |
| 8 | 鄭怡静/陳建安(台湾) |
| 9 | 梁夏銀/林鐘勲(韓国) |
| 10 | CHENG Zhiying/SHU Dean(ニュージーランド) |
| 11 | BAAH-DANSO/SAM Bernard(ガーナ) |
| 12 | KAUR Parleen/TOWNSEND(オーストラリア) |
| 13 | ユ・モンユ/高寧(シンガポール) |
| 14 | JEE Minhyung/GOULD Benjamin(オーストラリア) |
| 15 | バトラ・マニカ/アチャンタ(インド) |
| 16 | 石川佳純/吉村真晴(日本) |